こんにちはアラフォーまめです
私は今でこそ2児の双子のママです。
子供達の絵本は自分でも買うし、ひと様から頂くことも多いです。
そんなわたしが独身時代に読んで、衝撃を受けた絵本がこちら
この作品。
いっけん、子供向けの絵本かと思いきや
頭の固くなったわたしたち『大人』に、
日常の目に見えるものを違う角度でみてみよう・・・
という発想で描いた、大人向けの本でもあります。
私は本が大好きです。
なぜなら家の隣が歩いて30秒で図書館だったから^^
若い頃は漫画家を目指したこともあります
そのせいか、タイトルで気になったものやイラストで気になったものは
ガンガン値段気にせず買ったりするので、自宅はいつも本でいっぱいになります。
そんなわたしが独身時代に雰囲気買いをして、すんごく満足した素晴らしい絵本です。
絵本作家
ヨシタケ・シンスケさん

情熱大陸で8カ月も密着した!との事で、
ついうれしくて記事を書いてみました
次回は、疲れた大人の心にじわりと染み込む魔法の絵本。40歳を過ぎての遅咲きデビューながら、いま、出す本全てが爆発的人気となっている #ヨシタケシンスケ さんの意外な素顔と妄想世界に8ヶ月間密着しました!21日夜11時25分から #情熱大陸 #絵本 #mbs #tbs pic.twitter.com/unIyMVKGbR
— 情熱大陸 (@jounetsu) 2018年10月14日
こんな斬新な発想をする彼はいったいどんな男性なのか?
なぜ絵本作家になったのか?など
くわしくみていきます^^
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6239040326885804"
data-ad-slot="3273124662"
data-ad-format="link"
data-full-width-responsive="true">
目次
- 1 ヨシタケ・シンスケ プロフィール
- 2 家族
- 3 大人も楽しめる!ヨシタケシンスケのおすすめ本紹介
- 3.1 『りんごかもしれない』(ブロンズ新社) 36万部
- 3.2 『しかもフタが無い』(PARCO出版)
- 3.3 『結局できずじまい』講談社
- 3.4 『せまいぞドキドキ』講談社
- 3.5 『そのうちプラン』(遊タイム出版)
- 3.6 『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社) 19万部
- 3.7 『りゆうがあります』(PHP研究所)
- 3.8 『不満があります』(PHP研究所)
- 3.9 『このあとどうしちゃおう』ブロンズ社 20万部
- 3.10 もうぬげない ブロンズ社 29万部
- 3.11 つまんないつまんない(MOEのえほん)白泉社
- 3.12 番外:よちよち父 初エッセイ
- 3.13 おしっこちょっぴりもれたろう PHP研究所 2018年6月
- 3.14 みえるとかみえないとか アリス館 2018年7月
- 3.15 最新:それしかないわけないでしょう(MOEのえほん)白泉社
- 4 まとめ
ヨシタケ・シンスケ プロフィール
オォ〜ヨシタケシンスケさん(≧∇≦)#ヨシタケシンスケ さん#情熱大陸(。・ω・。)🎶 pic.twitter.com/ViFHRKhpHs
— ミシン工房大分店 (@mishin7575) 2018年10月15日
名前:ヨシタケ シンスケ
生年月日:1973年6月17日(45歳)
出身地:神奈川県茅ケ崎市
学歴:筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了
職業:イラストレーター、絵本作家
作風:日常のさりげなく気になった場面を切り取り、物語にのせるのが得意。
特徴:腰が低い・いつもへんてこな事を考えている
作品を作るときの基本
小さい頃の自分がニヤッとするかどうかを考える
ヨシタケシンスケ
観る!!
<情熱大陸>疲れた大人の心にじわりと染み込む魔法の絵本 ヨシタケシンスケの意外な素顔と妄想世界!(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/Jrb7gEMwiQ @YahooNewsTopics
絶対!!
— 鰭酒™ (@sdrsdr69) 2018年10月21日
経歴
ちょっとした『きっかけ』で、絵本作家になった経歴をお持ちです。
1995年 サラリーマンとして就職
1999年 昼は広告美術やコマ撮りアニメの人形制作・夜はイラストレーターとして働く
2003年 結婚。
2007年 34歳で大気(だいき)くん誕生。
2011年 38歳で広太(こうた)くん誕生。
2013年:40歳『りんごかもしれない』で絵本作家としてデビュー
2016年:43歳、雑誌「赤ちゃんとママ」の中で描いた、パパ目線の育児エッセイをまとめた『ヨチヨチ父』を発表。
2017年以降~次々と絵本を発表
2018年 ブロンズ新社から発売した本だけで140万部売り上げ突破
それにしても140万部の売り上げってすごいですね!!
40歳超えて才能が開花する事ってあるんですね。。
尊敬します
絵本作家になったきっかけ
大学を卒業後、たった半年だけ経験したサラリーマン時代。
ストレス発散の為、小さなイラストを紙に小さく描くことが趣味だった。
ある日、こっそり仕事中描いていたイラストを社内の女性にみられ『かわいい』と高評価される。そこで、描きためていたイラストを使い、本をつくりを始める。
その本が編集者の目にとまり、絵本作家としてデビューすることになった。
家族
- 奥様
- 大気(だいき)君・11歳
- 広太(こうた)君・7歳←『もれたろう』のモデルになった男の子
キャンピングカーにのって休日お出かけしたりします^^
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6239040326885804"
data-ad-slot="9829373669"
data-ad-format="rectangle">
大人も楽しめる!ヨシタケシンスケのおすすめ本紹介
本当に読みやすく、楽しい発想のつまった本ばかりです^^
『りんごかもしれない』(ブロンズ新社) 36万部
絶対読んで欲しい1冊2013年、初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。
「りんご」をめぐる様々なアイディアが展開する、筋立てのない絵本です。
第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞作品。
『しかもフタが無い』(PARCO出版)
時間があったら読んで欲しい1冊『結局できずじまい』講談社
時間があったら読んで欲しい1冊『せまいぞドキドキ』講談社
時間があったら読んで欲しい1冊『そのうちプラン』(遊タイム出版)
時間があったら読んで欲しい1冊『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社) 19万部
絶対読んで欲しい1冊「発想絵本」自分を知るってめんどくさい!けど、おもしろい
『りゆうがあります』(PHP研究所)
読んで欲しい1冊鼻をほじっているのにも理由があるんです
『不満があります』(PHP研究所)
読んで欲しい1冊子供にだって不満があるんです
『このあとどうしちゃおう』ブロンズ社 20万部
絶対読んで欲しい1冊もうぬげない ブロンズ社 29万部
絶対読んで欲しい1冊ぬげない自分を受け入れちゃおう!
2015年出版の絵本『もうぬげない』はツイッターなどのSNSで話題となりました。そして2016年、けんぶち絵本の里大賞を受賞。
つまんないつまんない(MOEのえほん)白泉社
読んで欲しい1冊つまんないことを、いっぱい考えていたら、つまんなくなくなってきた!
番外:よちよち父 初エッセイ
子育て中の親に、絶対読んで欲しい1冊2013年から3年にわたり連載をしていた、育児エッセイを1冊にまとめたもの。
ママ目線だけでなく、パパ目線で育児をとらえてみると、また違った育児が見えてきた。育児は全て『ケースバイケース』
おしっこちょっぴりもれたろう PHP研究所 2018年6月
みえるとかみえないとか アリス館 2018年7月
目の見える『僕』が目の見えない人に話しかけてみると、目の見えない人が「見る」世界は、僕と大きく違っていた
最新:それしかないわけないでしょう(MOEのえほん)白泉社
2018年11月2日発売予定の新刊です!
【それしか ないわけ ないでしょう (MOEのえほん)/ヨシタケ シンスケ】を読みたい本に追加 → https://t.co/hqBt4ng35Z #bookmeter
— Uru418Uru (@mumumubook) 2018年10月19日
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6239040326885804"
data-ad-slot="9829373669"
data-ad-format="rectangle">
まとめ
ヨシタケさんを紹介しようと思ったら
本の紹介ばっかりになっちゃった・・・
ヨシタケさんの発想力と、素朴な絵がなんとも心にすっと入ってきて
疲れがとれる(癒される)感じを味わえます。
なんだかよくわからないけど、こう考えれば楽しいな
という内容がホッコリさせます。
久々に本をまとめ読みしたくなりました!
良い読書の秋を!
んじゃまたね^^
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6239040326885804"
data-ad-slot="9829373669"
data-ad-format="rectangle">
